バドミントン 中学二年生男子 スマッシュ
について、どうすれば、相手を圧倒できる強いスマッシュ(重く沈み、速いスマッシュ)
を打つことができるのでしょうか、
また、どういう筋トレをすれば(主に自宅)相手を圧倒できるスマッシュを
打つことができるでしょうか
いま、自宅で腕立て伏せや、ハンドグリップ、パワーボールなどやっているのですが、
1日にどれくらいやったりするのがいいんでしょうか、
今自分が使っているラケット(試合など、練習で)
・ナノスピード6600
(ストリングタイプは攻チタン、テンションは20 です)
攻撃型なら
そのラケットはあまりあってあませんね
一概にダメというわけではないですが
筋トレなら
自分は3分間腕立て伏せをし続けるというのを
よくやっていました
一日に3.4回やってました
だんだん増やして行けばいいと思います
ラケットではボルトリック80の
3Uを薦めます
補足
ラケットはかえなくても
腕立て伏せしまくって
筋力あげて
正しい打ち方で打てれば
おのずと結果はでる
と思います
まあ
筋トレ云々より
フォームのが
重要な気がしますが
息子の場合ですが・・・。
ランニングで持久力を付けて、市の安い施設で筋トレをしていました。
主に胸襟と背筋を鍛えてましたね。
どうしても腕だけでカバーできるものではありませんので、お腹が割れるくらいは普通に筋力を付けていました。
ラケットは色々使ってましたが、中学生当時は30ポンドで張っていました。
当然2万円オーバーのラケットです。
高校生の今は、正規のテンション25くらいでも筋力があるのでスマッシュも早いですよ。
なので、腹筋や背筋を鍛えてみてはどうでしょうか?
息子が県大会を勝ち上がった後の学校休みの日は、三つのチームの練習に参加してヘロへロになっていましたね^^;
筋トレも大事ですが、勝ち上がるための度量も大切です。
試合慣れしましょう^^v
0 件のコメント:
コメントを投稿