バドミントンラケットについて
中学から10年ほどバドミントンをしており、県でダブルスベスト4ほどのレベルでした。
いまはトレーニングこそできてないものの、最低でも週2回は練習しています。現在23です。
プレースタイルとしては
スマッシュによりリズムを作るヘアピン得意
ラリー型よりスピード型
わたくし現在アークセイバーZを2本使用しております。ですが、スマッシュが最近全くのらず、ある程度は速さがあるのですが物足りなく感じます。
ポンド数はいま25です。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、スマッシュをもう少し打ちごたえあるようにする案は筋トレ以外ありますか?
以前はジャンピングスマッシュが得意で安定して打てていました。当時のラケットはナノスピード7000やアークセイバー7を使用しておりました。
握力は現在も50程度はありますが、もともと体つきが細身で肩は強くありません。
非力なため、アーマテック系のラケットは扱いきれないと感じております。
スマッシュが走らない点の改善点わたくし自身で考えるところ、アークセイバーZを使用する場合ポンド数を落とすや、シャフトのしなるラケットへの変更を考えていますが、改善策が思い当たる方は是非お教えください。
よろしければアークセイバーZを使用する場合も考えていただければ幸いです。
また、このようなわたくしにオススメのラケットがもしあれば、教えてください。
ちなみに、以前アーマテック900テクニック、ナノスピード9900は扱いきれなかったため、シャフトが硬いラケットは苦手なのではと感じておりました。
本当に悩んでおりますので、よろしくお願いいたします。
こんばんは。自分はアークセイバー10とZスラッシュを愛用してます。どちらも24ポンドですがZスラッシュのほうがコンパクトフレームなので強くはってるように感じます。実際、同じポンドでもZスラッシュはガットをたたいた時の音が少し高い気がします。Zスラッシュはヨネックスの中ではシャフトも硬い部類です。打球感は、10のほうが柔らかいです。スマッシュなんですが硬いラケットが苦手なら2ポンドぐらい落としてみるのもありかなって思います。それか筋トレですね。ポンド数、強くはってるなら、それなりのパワーがいります。僕は腕立て伏せや背筋、腹筋やスクワットや手首を鍛えたりは、よくやってます。自主トレなんですが外でフットワークやジョギングなんかもしてます。トータル的に鍛えたら、まだまだ若いのでスマッシュが速くなると思います。頑張って下さい(^-^)
0 件のコメント:
コメントを投稿