2012年5月7日月曜日

正しいフォーム

正しいフォーム

以前、ソフトテニスのドライブ回転に関する事項について質問したものですが、立て続けになりますが質問させていただきます。



私のソフトテニス経歴:始めて3ヶ月程度。週3回程度(土日含めて)一回あたりのプレイ時間2時間程度。(右打ち)



① ソフトテニスをやったあとに、腰の右側が痛くなったのですが、これはただ単なる「運動不足」によるものなのでしょうか?それとも、フォーム等に原因があると思われますか?なるべく安全に長くやりたいと思うので、フォームの動画等がないので判断しにくいでしょうが、考えられる事象があればお教えください。



② 以前の質問と若干かぶる内容ですが、どうもサーブやスマッシュなどの上から打つ動作?が苦手で、うまく打球が当たってもコート内に収まらなかったり擦ったりしてしまいます。このような、サーブやスマッシュなどのコツがあれば教えてください。



③ ②に関する質問ですが、サーブやスマッシュを打つ際どのようなイメージを持ってラケットを振ればいいのでしょうか?野球で言うところのオーバースローで投げる際の腕の振りで打てばよいのでしょうか?個人的には少し腕の位置を下げて(同じく野球で言うところの)スリークォーター気味で打つのはいけないのでしょうか?



④ 私はあまりパワー(打球の強さやスピード)がないのですが、こういう人間はどういうプレーをすれば試合を上手く運ぶ事ができるのか教えてください。



⑤ ソフトテニスに関していろいろ教えてくれるオススメの書籍があれば、タイトル・出版社・金額などを教えてください。



質問が多くて申し訳ありません。どれか一つだけでの回答でも構いません。よろしくお願いします。また、回答の際に必要な情報が足りない場合は、付け加えますのでお知らせください。







①単なる筋肉痛ではないでしょうか?続けていれば痛みもなくなり、筋肉がつきます。



②サーブやスマッシュははえをたたくようなイメージでやるのがいいと聞きました。



③サーブはスリークォーター、スマッシュはオーバースローのイメージでやるのがベストだと思います。



④パワーはソフトテニスには必要ですから、筋トレで鍛えた方がいいですよ。

パワーに自信がないのであれば素早さで勝負しましょう、やはり筋トレが重要ですが。



⑤こちらをご参照にhttp://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=%E3%82%BD%E3%83%...








①実際に見ていないので何とも言えませんが、痛みが続くようであれば病院に行った方がいいかもしれません。



②一番良い打点に入ることが重要です。サーブなら、一番打ちやすいトスを安定してあげられるように練習する。スマッシュなら、左手でボールをキャッチできる位置が一番良いので、一番良い位置に入れるようにラケットを使わずに左手でボールをキャッチする練習をする等。



③一度ラケットを背中にくっつけるくらいまで後ろにひいて、真っすぐ振り下ろすようなイメージが良いです。ひとつポイントを書くと、肘は肩より下げてはいけません。



④ソフトテニスは、ミスを減らすことが一番です。相手のボールを打ち返す位の筋力があれば、練習でそれなりに勝てるようになることができます。



⑤すみません、わかりません。







①運動不足ですね。フォームが悪くて痛めやすいのは、ひじ、肩、手首ですね。



②ボレーを練習してダイレクトでボールを打つ感覚を身につけ、ボレーの延長線上のような感覚でするといいです。あと、引っ叩くのではなく、押し出す感覚でやると初めはいいと思います。ミートを心掛けるといいです。サーブはトスの練習も重要になりますよ。



③野球のオーバースローよりさらに上から腕を出す感じですね。スリークォーターはよくないです。打点が低くなりますし、腕に負担がかかると思います。



④ソフトテニスは硬式と比べてパワーはさほど重要ではないです。コントロールやテクニックが重要になっていきます。そのため、60過ぎの高齢者でもパワーで圧倒する若者を打ち負かすことが可能です。ですから、コントロールを重視したつなぐテニスとコースを突く攻撃を重視すればいいと思います。スピードがなくても相手が取れない場所がいくらでもありますよ。



⑤ソフトテニスマガジンがありますね。大抵の書店なら1冊ぐらい置いてあると思います。







①筋肉痛です。ソフトテニスは腰を最も使うスポーツです

②ストロークと違いスマッシュ、サーブは鞭のように手首を軟らかく使いましょう

③その打ち方は肩を痛めてしまいます

④深く大きくを意識して打ちましょう。前衛ならポーチにでることを意識しましょう

⑤ソフトテニスマガジン・ベースボール社・800円ほど

0 件のコメント:

コメントを投稿