バドミントンのラケット選びについて
バドミントンのラケット選びについて。
バドミントン暦2年目です。(高校・女子)
もともと運動は得意な事もあり、同学年の中では上手くなった方だと思います。
そこで、そろそろラケットを買い換えようと思っています。
今使っているものにはYONEXのTiBP05と書いてあります。
買うものの候補としては、YONEXのナノスピード7700か、Kumpooのパワーショットナノ2100です。
どちらかというと攻撃型で、ドライブ、プッシュ、ヘアピンが得意で、スマッシュが速くなるものが希望です。
YONEXのナノスピードだと、7700は守備向きで攻撃型には向かないと聞いたのですが、実際はどうですか?
ちなみに私は力は強い方ではなく、握力は28kgほどです。
また、攻撃の方が得意ですが、オールラウンドにできるようになりたいです。
上に挙げた候補以外でも、オススメのものがあればお願いします。
Ti-BP05は専門店協会オリジナルのラケットでYONEXのTitanシリーズのエントリーモデルがベースになっています。専門店協会に加盟しているショップでのみ買えるもので、シャフトが軟らかいのが特徴です。
NS-7700はNS-7000の不快な振動を抑えたラケットなので感覚的にはNS-7000に近いといえます。BP05より硬く感じると思います。もしNS-7700を使うなら最初はあまりハイテンションでガットを張らないほうがいいです。今までと同じ感覚なら飛ばなくなります。慣れたらテンションを上げていけばいいですね。
NANO2100は軽いです。4Uしかありませんしトップライト設計なのでスカスカするかもしれません。ドライブにはいいですがスマッシュだとパワー不足に感じるかもしれません。正直なところを書くとumpooのラケットは弱いです。折れやすいということです。これと同じ程度のものを買うならYONEXのNS-6000の方がお勧めです。
もし周囲に持っている人がいれば試し打ちさせてもらうのが一番いいです。私個人で感覚が良いのはNS-8000かARC-7です。ドライブ系で弾くならNS-8000、飛ばしたりスマッシュならARC-7でしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿