バドミントンのスマッシュの正しいやり方を教えてください!
中1です。僕はバド部なんですけどスマッシュを完璧にしたいんです。
まぁ出来るっちゃ出来るんですけどたまにからぶってしまいます。それを直したいんです。正しい構え方や打ち方などを教えてください!後、速度を上げる方法なども教えてください。
正しいやり方かどうかはわからないけど・・・・
私の場合は(右利きです)、
1.シャトルの後ろに回り込む(当たり前ですが)。位置は構えに入った状態でシャトルを打たずにスルーすると左足のやや前に落ちるくらい。
2.右ひじを軽く外にまげてラケットを肩の高さで楽に構えます。
3.右足を引いて(体が右に向く)、つま先で切り込む。その蹴り足を利用して、腰を前へ回転させ、ほぼ同時に肩を水平に前へ送り出す。
4.やや遅れて右肘を体の外側を回して前へ。この時ラケットを握っている手は顔の横を通って肘の後ろへ。
5.この状態で右腕が窮屈ならば間違っていないと思います。
6.右腕の窮屈さを解消するように、ラケットを握っている手を斜め上へ振り上げる。
7.ラケットは自然に手に引っ張られてスイングを開始する感じ。
8・腕が伸びきるあたりでラケットは自然にくるっと前へ回転するので、この回転の中の頂点の少し先のポイントでシャトルをフラットに捉える。打つのではなく当たる感じで力まずに。
9・フォアハンドの場合、ラケットを握っている手の手の平とラケットの面が同じ向きになっているので、インパクトの時に手の平を意識するとコースをコントロールするイメージをつかみやすくなります。
スマッシュは、大きなドアスイングよりもコンパクトなスイングの方が、ヘッドのスピードが上がって早くなります。またラケットのバランスが今よりもヘッド側にあると自然とヘッドのスピードが早くなってスマッシュのスピードも上がります。今使っているラケットは、ヨネックスで販売している「パワーバランス3」という好きな大きさに切ってヘッドのフレームに張って使うウエイトを使うと好きなバランスに変えられます。現在私は、0.25gの物を2枚(両側で)張って、トップライトをイーブンに変えて使っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿