2012年5月5日土曜日

アーマーテック900テクニックとナノスピード8000について・・・

アーマーテック900テクニックとナノスピード8000について・・・

バドミントンラケットの購入につての質問を

させてもらいます。



僕は今高校1年生でバド歴は

4年です。

ただ今つかっているラケットは

・マッスルパワー90

・アークセイバー7です。

主にアークセイバー7をつかっています。



それで、新しいラケットが欲しいなあと思ったので

以前使って使いやすかったナノスピード8000か

使ったことはないけれど使いやすそうなアーマーテック900Tを購入予定に

しています。



僕は力が弱いですが一応クリアはよく飛ばせます。

よく使うショットとしては、

カット、クリア、ヘアピン、そして

これらで崩してスマッシュできめるようなプレースタイルです。



使ったことがあり使いにくいと思ったラケットとしては

ナノスピード7000

アーマーテック600

カーボネックス全般

アークセイバー10(力がなかったため)



このような僕にはどちらのラケットがオススメでしょうか?

使用感などもおしえてください。

またAT900TとNA8000以外で

オススメのラケットもありましたら

教えてください。



乱文に長文、失礼いたしました。







僕としてはナノスピード8000のほうがクリアが正確に飛ばせると思います。

ナノスピード7000と8000では使い方によっては全然違うものになるので,7000月買いにくいというのはあまり関係ないと思います。

スマッシュも浮くことがなかなかないと思うので,いいと思いますよ。








アークセイバー10が重いとなると、アーマーテック900テクニックも恐らく厳しいでしょう。



恐らくナノスピード8000を選ぶのが堅いと思いますが…アークセイバー7の使用経験があるならばアークセイバー5DXも選択肢として考えていいかと思います。

7が少し硬くヘッド重く(重さは7≦5DX≦10)なって、ハイテンション対応になったような感覚で、比較的細いガットを普段より少し強く張ればナノスピード的な反発力も得られるので、悪くないかと思います。

そして何よりスペックの割に値段が良心的(実売15000円程度)です(笑)



参考になれば幸いです。







アークセイバー10が使いにくいなら似たようなタイプのAT900Tは使いにくいかもしれませんよ。



4Uでも結構重いですからね。



力があまりないならボルトリック70とかはどうでしょうか?



ラケットのバランス的には真ん中位で、アークセイバー7より少しだけハードヒッター向きでしょうか?



4Uもありますので良かったら試してみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿