中ペンのフォアラバー
僕は中ペンを扱う卓球暦約1年で中1です
中ペンのフォア面に合うラバーを探したいとおもいます
B面はスレイバーELにしようと思います
ここでF面に貼るラバーはなにがいいでしょうか?
候補は
1、スレイバーG2
2、スレイバーG2FX
3、ラウンデル
4、カタパルト
5、ハモンド
です
この5つのなかで、これはやめておいた方がいい、とか、これは使いやすい、とかを
教えてください
ちなみにテンション系は初めてです
戦型はスピードドライブ、パワードライブとスマッシュを得意とする攻撃型です
ドライブ、スマッシュが入りやすいものを求めています
本当に悩んでいるので教えてください
回答待ってます
回答させていただきます
スレイバーG2:ドライブが直線的すぎる。スピードと回転はそこそこ出るが全体的に使いにくかった
スレイバーG2FX:G2より少し柔らかく使いやすくなっている。個人的にはテンション系が初めてということなのでオススメです。ラウンデルに少し似ていて、スピードよりもコントロールを重視した感じ。回転もかけやすい
ラウンデル:5つの中ではスピード重視タイプ。柔らかく回転をかけやすい。スピードも出てコントロールも少し良い。でも軽く当てただけでぶっ飛んでいってしまうような癖がある。あと、他のラバーに比べて寿命が短く、台などにちょっとでもぶつけるとすぐ欠けてしまう・・・
カタパルト:ラウンデルと比べスピードが少し落ちるが癖がない。どんな技術でもやりやすいので個人的には最もオススメのラバー
ハモンド:テンション系とは違いしっかり食い込ませないとドライブがやりにくい。ただミート打ちやブロックが非常にやりやすい。でも、これから技術が上達していくとテンション系ラバーの方がさまざまな技術がやりやすくなるのでやめておいたほうがいいかも・・・
ただ、裏面には使いやすいラバーだと思います
結論としましては、カタパルトを使い、慣れてきたらラウンデルにするのがいいと思います
補足
ラウンデルのほうがスピード、回転性能は上
カタパルトのほうが安定性がある
初めてテンション系ラバーを使うならカタパルトですね
参考にお願いします
※補足について
回転 ラウンデルが上です。ボールをつかむ感触が強いです。
スピード 決めづらいです。カタパルトは随分昔に使ったきりなんで思い出せません・・・
使いやすさ カタパルトはブライスのような従来のかっ飛びテンションの系統で、ラウンデルはテナジー等新しいタイプのラバーの系統、な気がします。なのでどちらが使いやすいかは人それぞれですが無難なのはカタパルトだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿