2012年5月7日月曜日

卓球のラケットとラバー交換

卓球のラケットとラバー交換

タイトルの通り悩んでいます。



去年の4月から部活で卓球を始めた中1です。



今現在ラケットがテスラでフォア面がヴェガヨーロッパ バック面がハモンドプロβなんですが・・・



1、 ラケットを変えたいのですが、回転がかけやすく安定するものを教えてください。



2、 またそのラバーとの組み合わせも教えていただければと思います。



戦型は前陣速攻でたまに中陣からのドライブを打ちます。

前陣でのドライブは安定して入るし、スマッシュも安定します。



市で最高ベスト8 県で最高ベスト32です。



注文が多いですがお願いします。







1、ラケットの候補

①バゼラート(バタフライ)・・・・・・・・・・アリレートが入っています。

平均重量は85gです。

パワーと安定性を兼ね備えた高性能モデル。打球感が柔らかく、高いコントロール 性能を実感でき、純木製ラケットから特殊素材ラケットへシフトしたいと考えている プレーヤーにもお勧めです



②インナーフォース・AL(バタフライ)・・・アリレートが入っています。

平均重量は86gです。

”インナーファイバー”設計により「ボールをつかむ」新感覚を実現したアリレートラケ ットです。アリレートの高粘弾性、高振動減衰性が非常によく生かされ、高いコント ロール性能を備えた軽量で使いやすい高性能モデルです。



③ティモボル・W5(バタフライ)・・・・・・・純木製モデルです。

平均重量は89gです。

高い反発力と、柔らかな打球感が特徴の5枚合板ラケットです。攻撃の威力と同 時に、攻守のバランスや打球の安定性を重視するプレーヤーにお勧めの、純木製 モデルです。



2、ラバーの候補

①テナジー05(バタフライ)・・・・・・・・・ハイテンションのラバーで回転が欲しいならテナジー05が良いと思います。

安定性が欲しいなら、テナジー05FXが良いと思います。



②タキファイア・C(バタフライ)・・・・・・ 高粘着高摩擦裏ソフトラバーです。

回転をかけるなら最適だと思います。

安定性が欲しいなら、タキファイア・C・SOFTが良いと思います。








少し高い5桁ですが

ミズノ ワールドチャンピオンlsはどうでしょう

軽いし程よく弾みます

ラバーはFオメガ4アジア

Bレナノスブライトハード

これらは超お勧めですので是非使ってみてください

とにかく個人的な意見なので参考程度に

ではこれからも卓球がんばりましょう







ラケット ESTER-FL(Butterfly)

フォア スレイバーG2・FX(Butterfly)

バック ハモンドプロβ(Nittaku)







ラケットは、ドライブ重視なら色々ありますが、ラケットを変えた時に一番合うラバーは、今まで使っていたラバーです。



ラケットの候補は、

軽さとスピードなら、

アイオライトNEO



球質の重さとスピードなら、

ティモボルシリーズ



球質の重さと安定性なら、パワードライブⅡ



操作性が抜群で回転力とスピードなら、

ワルドナーセンゾーカーボンJOshape



フォアのラバーが威力が欲しいなら、ヨーロッパよりアジアにしてもすぐに慣れるでしょう。







ラケットは回転重視ならパワードライブ2が良いと思います。ラバーによりますが、とても良くドライブが入ります。打球感はソフトです。

ラバーは、フォア面はスピンアートが良いと思います。このラバーは回転が凄いです。

バックは、そのままで充分良いと思います。このラバーはバックにとても向いていてなによりコートに入りやすいです。もし、もっと安定性をだしたいなら、ラウンデルソフトが良いと思います。とても柔らかいのでコントロールが良いです。スピードや回転もそこそこです。



参考になっていただければ幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿