【バドミントン】自分は今夜間の高校に通っている、高1男子です。
実は、6月に体育大会があり、バドミントンを小学校の4~5年の時していたので
試合に出たいなぁ・・・と思ってたりします。
試合に出るのは大体は上級生優先なのですが、無理かもしれませんが高1で出てみたいと自分は思っています。
やっぱり高1ででるのは上手いこと だと思うのでシングルスを頑張って上手くなろうと思ってます。
ですが、自分はスピード、体力がないので・・・それを補う戦法があったら教えてください
パワーはあると思います(テクニックは微妙ですが・・・)。左利きです。
詳しい方等がおられましたら是非お教えください。
夜間ということは定時制の高校ですか?
そうであれば8月に定時制通信制の全国大会がありますよね。
6月の体育大会でいい成績を残せばこれに出られるのでは?
体力がない,というのはシングルスではけっこう厳しいかもしれません。
実力のある選手との試合は長いラリーで我慢比べをすることが多々あり
ます。フットワークとパターン練習を兼ねた,オールショートやオールロン
グ,オールスマッシュなどを3分×3セット(1分インターバル)から行ない
ましょう。少しずつ時間を延ばしていけば,そこそこの体力が付いてくるはず。
戦法ですが,短期決戦を狙うならスマッシュからドライブをボディ周辺に仕
掛けていくような戦い方でしょうか。なるべく短くラリーを切っていくように積
極的にアタック&アタック。クリアやカットで前後に揺さぶられると体勢を崩
されてミスを誘わされてしまうので,速く低めの弾道で勝負してみては?
もちろんそうそううまくいくものでもありませんが,自分の得意パターンを2つ
か3つ持っておくと,試合中に役に立ちます!
上級生の壁は厚いかもしれませんが,頑張って出場権を獲得してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿