2012年5月4日金曜日

デュエルマスターズのデッキ診断をお願いします!

デュエルマスターズのデッキ診断をお願いします!

エントリーデッキゼロを基本に改造したデッキです。こうしたらいいなど、アドバイスをいただけるとありがたいです。



・聖霊王アルファディオス×1

・聖霊王アルカディアス×2

・聖霊王エルフェウス×2

・天海の精霊シリウス×4

・奇跡の精霊ミルザム×1

・アクア・サーファー×1

・腐敗聖者ベガ×1

・知識の精霊ロード・リエス×3

・神令の精霊ウルテミス×4

・解体人形ジェニー×1

・王機聖者ミル・アーマ×3

・光陣の使途ムルムル×4

・ヘブンズ・ゲート×4

・デーモン・ハンド×3

・スーパー・スパーク×2

・炎獄スマッシュ×2

・ファイナル・アンサー×1

・ゴースト・タッチ×1



です。

よろしくお願いします!







闇も入れたのですね!いいと思いますが私は闇はいらないと思います。でも、そこは質問者さんのご判断ですので、<光・水>の場合と、<光・闇>の場合と、<光・水・闇>の3つにして回答させていただきます。





<光・水>



まず、闇をすべて抜きましょう。アクアサーファーは2~3がいいのでは。あと、エナジーライトは2枚、サイバーブレイン、スパイラルゲート、は基本呪文なので、お持ちでしたらいれましょう。



次に、光ですが、アルファディオス、アルカディアスの進化元となるエンジェルコマンドが若干少ない気がします。そこで、「白騎士の精霊レオニダス:コスト4、エンジェルコマンド、ブロッカー、パワー6000」を2~3枚入れたほうがいいです。



残りがこれで2~3枚ですので、あとははっきりいって、お任せいたします。が、あくまでも参考として、「星龍の記憶:コスト3、呪文、シールドトリガー、このターンの終わりまで、自分の手札に加わるシールドからのカードをシールドトリガーとして扱う」というカードがあるのですが、価値があります。もしお持ちでしたらこのカードも1~2枚程度あると、ミルザムのウルトラシールドプラスで、トリガー化してシリウスなど大型獣を一気に出す・・・といったような戦法を私はいつもしています。





<光・闇>



まず、水をすべて抜きます。ゴーストタッチかジェニーでしたら、手札を見れるか見れないか・・・の差です。あなたがどちらか一枚を決めてください。ちなみに、私はゴーストタッチのほうをいれます。なぜなら、ゴーストタッチはコストが軽く、トリガーつきです、一方、ジェニーは、手札を見ることができますが、コストがやや重く、パワーがいまいちで、バトルゾーンにあっても、エンジェルデッキでは不必要となってしまうと思ったからです。



次に、ベガは2~3枚あったほうがいいです(多色も少し入れたほうがいいので)。また、ベガの効果は最強ですからね!お勧めします。キングアルカディアスはプレミアム殿堂してしまったので残念ですが、クイーンアルカディアスも1枚くらい入れてもいいのでは・・・ただし、デッキ全体のコストがシリウスなどで重めになっていますので、ご自分でご判断してください。



あと、参考として、「悪魔精霊バルホルス:光/闇 コスト8 パワー6000 ブロッカー 相手のクリーチャーは可能であれば攻撃する・ブロックした後アンタップする」といったカードと、「無敵城シルヴァーグローリー:光 コスト6 城 自分のクリーチャーは必ずバトルに勝つ」というのと合わせて、コンボが作れたりします。



<やり方>

無敵城をシールドゾーンに要塞化→バルホルスをだす→相手は強制攻撃だから、攻撃してくる→バルホルスでブロック→バトルに必ず勝つから、こちらの勝ち→ブロックしたからバルホルスをアンタップ・・・の繰り返しです。この2枚のカードの基本的なコンボです。こんなこともやってみてもいいのではないでしょうか。



最後に・・・

<光・水・闇>

光・闇と同様、ゴーストかジェニーのどちらか。ベガは2枚、アクアサーファーも2枚。



光・水でもいった、レオニダス2枚

・・・とかいっていると、オーバーしてしまいますね。申し訳ないです。

なんだか、長々と失礼いたしました。参考にでもどうぞ。








回答したいのですが・・・



なにを中心にデッキをくんでいるかがわからないので



回答しようがありません



追記でもなんでもいいので



デッキの目的を書いてください

0 件のコメント:

コメントを投稿