中ペンのフォアに合うラバーを探しています
この前ラケットをインナーフォースZLFの中国式に変えたんですが、フォアのラバー選びに悩んでいます。
高校1年で、卓球暦は4年(でも2年前にシェークから中ペンに変えたところです)、前中陣攻撃型です。
実力は部内で先輩入れて中の上くらいなんですが、パワーは下の上ってとこです。
今はとりあえず家にあったスレイバーELの厚を貼っているのですがやはりスピードが満足できないです。
ドライブやスマッシュのスピードだけでなくブロックのしやすさも重視したいと思っています。
一番悩んでいるのはラバーの硬さです。
インナーフォースZLFはやわらかいのでかたいラバーがいいのかと思うのですが、力がないので硬いラバーはどうかなとも思います。
さらに調べていくとペンのフォアはやわらかいラバーがいいとか、ブロックはある程度かたいラバーでないとしにくいとかいろいろ分かっていってさらに混乱しています。
一応自分の中で候補に上がっているラバーは、ヴェガシリーズ、ラクザ7、レナノスブライト、テナジーシリーズ、プライドシリーズ、エクステンドなどです。
ここに上がってないラバーでもいいのでどうぞよろしくお願いします。
迷いますよね・・・
中ペンで両ハンドを振る際にパワーに絶対の自信がないと単純にバランスを乱すだけです。
ラケット全体の重量を軽くしてスイングスピードを上げることも一緒に考えるならば、無理にテナジーシリーズに「今」手を出す必要はありません。
7月に発売になるテナジー05FX間で待てばいいのです。
それまでは、フォア:ナルクロスGSソフト/厚、バック:プライド30中(または中厚)で大丈夫です。
ZLFは柔らかいといっても木材ラケットよりははるかに弾みます。
この組み合わせでも中陣からのバックドライブで打ちぬけますよ。
力が全てではありません柔らかく軽いラケットを振りぬく事が肝心です。
頑張ってくださいね。
テナジーを買うならば、ブロックに適しているテナジー25がいいと思います。
またフォアでの攻撃が主なら、ラクザ7がお勧めです。
力に自身がないというのであれば、思い切って粒高にし、前陣プレーで相手を動かして、チャンスボールを待ち、ドライブでとどめ!という戦い方もお勧めします。
フォアのラバーはテナジー64が良いです
スピードが出るし硬い割に食い込むので力がなくても大丈夫です
裏面のラバーはレナノスブライトソフト エクステンドHS プライド30あたりが良いと思います
裏面はテナジーとかよりも軽いラバーにした方がいいです
0 件のコメント:
コメントを投稿