PS Vitaでダウンロード版とカード版が同じ値段だとすると、皆さんはどちらにしますか?その理由も教えてください
同じ値段となると、やっぱりDL版の方は損した気分になりますが、考え方は変えません。
・RPG等、1度クリアしたらもうプレイし無さそうなソフトは売る可能性が高いのでパッケージ版。
・1本のソフトだけで容量が大きいソフト(3GB以上)はメモリーカードに使うのが何かもったいない気がするので、売る売らない関係なくこれもパッケージ版。
・末永く遊ぶソフトで売る気がなく、さらに容量があまり大きくないソフト(2GB以下)はDL版。
基本的には、いちいちvitaカードを抜き差しする事無く、1つのメモリーカード内にたっぷりとソフトを溜め込んで手軽に楽しみたいので32GBのメモリーカードを買いました。パソコンのハードディスクのような感覚ですね。この先DL版をどんどん購入していって数十本くらいのソフトをカード内に溜め込む事になるかと思います。当然買取金の事は気にしません!
現在はアンチャーテッドのみパッケージ版を購入し、それ以外はDL版です。アンチャーテッドは予定通り売ります。
DL版は、みんゴル、リッジ、アスファルトインジェクション、リッジレーサーズ2(psp)、ナムコミュージアムvol2(psp)、ギャラガ88(pce)を持ってます。他にも三国無双とパワースマッシュ4の体験版や動画、音楽ファイルなども入れていますが、メモリーカードにはまだまだたっぷり入れられますね^^
飽きたら売るような面白くないソフトは買わないのでdl版です。ソフト入れ替える手間もないですし、メモリーも32gb使用なので。なによりも兄とアカウント共有してますから、兄がワリカンしてくれるのでお得です。
カード版ならうれるじゃん
最初はパッケ版のが説明書もついてくるしいいなと思ってたが・・・DL版の使い勝手が良過ぎて同じ値段でもDL版かな
カード版で最初買ったけど入れ替えしなくてもいいDL版が楽すぎてそっちに買い換えたくらい^^;
まぁでも実際、中間マージン発生しないのにDL版がカード版と同じ値段だったらちょっと嫌だがw
カード版、飽きたら売る事が出来る。
僕はカード版ですね
容量も取らないし、飽きたら売れるのでw
0 件のコメント:
コメントを投稿