2012年5月2日水曜日

PS VITAの画質について質問です。 もちろんps3にはかなわないですけど、...

PS VITAの画質について質問です。

もちろんps3にはかなわないですけど、相当ですよね。

そこで、有機ディスプレイとは具体的にどんなものなのでしょうか?

簡単にでも具体的にでもいいので教えてください。

あと、ps3にはかないませんが、画面がps3より小さいVITAは

その分綺麗に見えたりするのではないのですか?

解像度ってどんなふうに決められているのですか。

簡単にでも具体的にでもいいので教えてください。

あと、予約完了したのですが、親がVITAの性能を疑います。

PC買った方が良いんじゃ無いのと言います。

説得したいので、VITAについて教えてあげてください。

もちろんVITAはゲームメインなのでそこの性能はプラスしてくださいね。

3Gのネットの性能についても書いてくれると助かります。

これは、具体的にお願いします。

ガキにはVITAは早い的なことは言わずにお願いします。

一番の目的は説得なので、そこを詳しく説明してくれた人がBAです。

画質についてもよかったら。長文失礼しました。

よろしくお願いします。m(_ _)m







>もちろんps3にはかなわないですけど、相当ですよね。

PSVITAのグラフィックの描写能力は初期PS3ソフトレベルなら当たり前に表現出来るレベルですよ

PS3全開開発というレベルの物でもなければ、PS3版とほとんど変わらないですね

例えばパワースマッシュ4というソフト

上がPS3版で下がPSVITA版です

http://img823.imageshack.us/img823/3925/loadingo.jpg

http://img545.imageshack.us/img545/7479/0vt4vita2.jpg

マブカプのプロデューサーの人も「VITA版は3Dモデルのボーン構成なども一緒で,PS3版とまったく変わらない。違うのは解像度くらい」と発言しています





>有機ディスプレイとは具体的にどんなものなのでしょうか?

ゲーム機における有機ELディスプレイの利点となると

まずは発色、コントラスト比が段違いに良い。黒色表現なんかは液晶とは比べ物にならないですね

視野角がかなり広い。相当な横や下角度から見てもしっかりと見る事が出来ます

反応速度が良い。要するに遅延ですね。これは液晶パネルの100倍の性能を誇ると言われています

あと、寿命はほとんど気にしなくていいと思います。パネルの寿命が来る前に本体の寿命が来ますから





>ps3にはかないませんが、画面がps3より小さいVITAはその分綺麗に見えたりするのではないのですか?

>解像度ってどんなふうに決められているのですか。



携帯機器であるVITAは解像度は大きい画面でプレイするPS3に比べれば低いです。

でもこれは家庭用ゲーム機と携帯ゲーム機では当然の事で、携帯機器は元々家庭用機器に比べて絶対的に低いです。2輪車と4輪車を比べるようなもんですね。

とりあえずVITAがPS3に比べて解像度が低いからと言って映像が悪く見えるという事ではありません。

PSVITAの解像度はあのサイズの機器としてはトップクラスの数字を誇っていて、素材が同じならPS3と変わらないか超えるレベルの映像を見る事が出来ると思います。有機EL効果もあってVitaの方が断然綺麗に見えるでしょうね





>予約完了したのですが、親がVITAの性能を疑います。

PSVITAの性能は物によってはPS3よりも高いです。単純なメモリ数とか

タッチ機能やAR機能、スカイプやTwitterなどPS3では対応していない機能も沢山あります

カスタムサントラ機能やゲーム一時停止機能などもそうですね

PSVITAの性能は携帯ゲーム機としては「奇跡」とも言えるレベルですよ








ネット上などでは、「有機ELディスプレイ」には、避けられない現象として

「焼き付き」現象があるようで、輝度を保つ為、かなり消費電力を使いますし、

寿命が、5.000時間と短く、湿気・酸化により有機化合物の劣化が早いですね・・・



ただ、「画質」は綺麗で、発色も良く非常に綺麗です。







有機ディスプレイの解説はちょっと長いので、wikiを参照してみてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E3%82%A8%E3%83%AC%E...



画面が小さい分、見栄えはPS3と変わらないくらいになるとSCEの方が言っています。



解像度は点の多さを表します。小さな点が集まって映像を作り出しているので、この点が多い程、当然画質は上がります。

実際に、画像を拡大して見ると点が集まって画像になっていることが分かると思います。

同じサイズの画像なら、点が多い方(細かい方)が見栄えは良くなるのは分かると思います。

ちなみに、PSPとの解像度の差は4倍です。



PS VITAの性能は、最新のスマートフォンより上、もしくは同程度です。

ただ、値段はスマートフォンと比べると非常に安いです。

PCだと、PS VITAと同じ値段ではかなり低い性能になってしまいます。特にノートPCや、モニター一体型で3万円程度のものを買っても、「そんな低スペックのPCで何するの?」という話になってしまいます。(デスクトップですら、3万円程度だとかなり低いのに)

最低でも6万円くらいのPCが買える(デスクトップPCで、周辺機器やモニター、付属ソフトを省いて6万円です)のであれば、そちらの方が良いかもしれませんが。

PS VITAは大量生産出来る上、初期は黒だけなので非常にコストを抑えやすいので、3Gモデル(GPS内蔵の分、値段が上がっているのにも関わらず)で3万円を切ることが出来ています。



3G回線は、使用するとお金がかかります。携帯電話とは違い、定額制か、前払いのプリペイド制しか使えないので、高額請求が来ることはまず無いと思います。

また、使用するには契約が必要になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿