卓球技法習得訓練
誰か、卓球うまい人、教えてください。
①ドライブのコツ
②スマッシュのコツ
③物凄いカットサーブを出す方法。
④カットのコツ
⑤ツッツキのコツ
以上です
①ドライブは腕を動かすときにひじを重視しがちですが、肩甲骨(けんこうこつ)から動かすように意識するとスピードやパワーが数段上がります。(コントロールは難しくなる可能性はありますが練習すれば身につけられます。)
②パワーやスピードはあまり変わりませんが、スマッシュを打つときに右足をダンッ!と音を立てると迫力も上がります。(+体が一緒に動くのボールのスピードも少し上がります。)
③ラケットを自分視線から見て\←このようにしてボールをラケットの先端部分にミートさせるようにすると回転量が上がります。
④カットはとにかくラケットと体との距離を一定にして足を動かしていくことが大切です。打ちミスをしてしてしまうときはラケットの振りで調整するのではなく角度で調整するようにすると上達します。
⑤ツッツキはなるべく動きすぎず長く返すことがポイントです。
ドライブ、カットサーブ、カットはボールにラケットが当たる前から勢いをつける。
(フリの後半でラケットに当たるように)
スマッシュ、ツッツキは体重をかけて押し込むように。
ツッツキは、時と場合によりますが。
基本はボールをよく見て、ラケットの芯にボールが当たるように。
0 件のコメント:
コメントを投稿