2012年5月2日水曜日

スマッシュを速くする方法を教えて下さい。

スマッシュを速くする方法を教えて下さい。

バドミントンのスマッシュが速く打てるようになりたいです。

速くなる方法、練習法、トレーニング、筋トレなどを教えて下さい。

あと、角度をつけるにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします。







スマッシュは、大胸筋(胸の筋肉)と上腕二頭筋(力こぶのところ)、腹筋を主に使うので、そのトレーニングをやることが大事でしょう。

1.大胸筋-自分の両手の手のひらをあわせてお互いに力一杯押し合う(アイソメトリックトレーニングといいます)。脇を広げて拝むような感じです。また、腕立て伏せなど。

2.上腕二頭筋-重りで肘を支点に上げ下げを(カール)する。

3.腹筋-これはいろいろやり方がありますが、足を固定する場合は膝を曲げてやってください。

4.前腕から握力-この部分もやるといいです。

このあたりの筋力が付いてきたら、少しガットのポンド数をあげてもいいと思います。ちなみに男子の一流選手のポンド数は30くらいです。あまり上げると力不足でしっかりと弾いてくれないので注意が必要です。また、ラケットは軽さよりしなり。自分のスウィングスピードでしなるラケットを選ばないとパワーは伝わりません。








次中1でバド暦7年です。



私も小4くらいのときスマッシュが遅くて工夫して練習しました。

1番効果があったのは球をプッシュを打つような所に超速く投げてもらい、

それを超速く連続で打つことですね(*^-^*)

連続で力を入れてスマッシュを打つことによって腕の力も高まり、

速く打てるようになりますよ。家での練習は500㎜のペットボトルぱんぱんに

砂を入れ、それでスマッシュの素振りをすれば結構いいです。



角度をつけるには、なるべく高い位置でとったらいいです。

ジャンプしてうつなど。(ジャンピングスマッシュ)

頑張って下さい。







打つ時は斜め上辺りの位置を意識して、ボールを床に思いっきり投げつけるようなカンジを意識して!

と、私は上手な先輩から教えてもらいました。

最初は意識し過ぎて、

逆にやりずらいかもしれませんが、慣れてくると段々と角度のついた速いスマッシュが打てるようになってきます。

ただ、練習のし過ぎには注意です。

肩を痛めてしまいます。







やはりスマッシュを打ちまくるのが良いです。

スマッシュに必要な筋肉も鍛えられますし、タイミングをつかむことも容易になるでしょう。



スマッシュは筋力も大事ですがタイミングです。しっかりとスイングのパワーをシャトルに伝えられれば良いのです。スイートスポットでとらえて振りぬけば速いシャトルが打てます。

シャトルを沈めるには背筋で貯めて、腹筋で打ち抜くという弓を意識すれば角度もつきます。







素振り!!!!!!!!!!!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿