表速攻型になって4カ月の初級者です。なかなかゲームでセットが取れません。おしい試合もあります。オーバーミスが多いです。ブロックやスマッシュ。スペクトル21厚よりコントロールの良いラバーはありますか?
オーバーミスを減らUたぃωャったら、
回転ヵヶて返Uたらいぃゃωo(ヽω)o
卓球ゎスピードゃパワーだヶゃったら、ぁヵωねωでっ(*^ロ`*)b
ラバーやラケットに頼ってはダメ。
なぜなら実際にやるのはあなた自身だから。あのラバーなら入るとかってのは幻想です。
一つの用具で突き詰めて初めて【このラバーなら入る】という具合に昇華させるものだと思います。
文を見てると、自分のパワーに自信があるみたいですが、卓球の道具はとても進化していて引っ叩けばかなりのスピードが出ます。たぶん力の入れすぎじゃないでしょうか。
ラケットを高い位置に保ってラケットのヘッドを回すように意識して軽く弾く感じで打ってみてください。コンパクトに。
パワーがあるならなおさら、余計な力が抜ければ自分でも驚くほどのスピードが出ます。
表はインパクトが命 スペクトルはよくできたラバーです。
参考にしてみてください(^_^)/~
スペクトル系は、バランスがよく欠点もないのですが、
粒が堅めで粒の間隔がやや広く、コントロールはつけにくいかもしれませんね。
(← 相手の回転の影響を受けにくいぶん、回転がかけにくく、コントロールもしにくい構造)
あなたが挙げた「オリジナル大粒」「PB-1」とも使ったことがありますが、とても使いやすいですよ。
とくに、「PB-1」は、値段が安いのに高性能でバランスがよく、常々「なぜみんな使わないんだろう?」と思ってました。
ヤサカのラバーは、天然ゴムの質が高く、しなやかで長持ちします。
コントロールだけに注目すれば「オリジナル大粒」がいいですが、ある程度回転とパワーもほしいなら、迷わず「PB-1」です。
がんばってください。
スペクトルシリーズはスピード系の代表的なラバーですが追記にあるようにヤサカオリジナルに交換するのも良いのですがメーカーとラバーが変わると折角4ケ月練習をした事が無駄になりますので普通は厚さを1-2段薄いスポンジをチョイスします。
私は同じスペクトル21の中をお薦めしますしもし在庫がなければ普通のスペクトルの中でも構いません。
これだけでスピンのイメージはそのままでオーバーミスも減りコントロールが向上するはずですので厚は捨てずに持っておいて慣れたら再度厚を張ればいいです。
私も表ソフトを使っていますが新規に購入したラバーが弾み過ぎたらそのようにしています。
オーバーミスが多いなら、用具に威力を求めずに、コントロールを求めましょう。
ただ、スペクトル21はコントロール性能は高い表ソフトです。
弾みを抑えたラケットに厚ですから、飛びすぎることもないでしょう。
今の用具で上手く行かないなら、何に替えても変わらないでしょう。
まずは練習することです。
用具を替えるのはそれからで充分です。
0 件のコメント:
コメントを投稿