試合後に自分が勝った相手にめちゃくちゃ怒られました
こんばんは、相談させてください
自分は高校2年生のバドミント部に入っている男です
6月4日にバドミントのシングルスの公式試合に参加して準決勝まで進んだ時の相手の事なんですが。。。
相手は3年生でスマッシュが凄く早い相手で、パワー勝負では完全に分が悪いと思ったので
田児賢一さんのように相手を揺さぶるプレーに重点を置いてひたすらネット際をひたすら責めまくったら、いきなり声上げてセコイやつだなーとか、うわ寒いつまんね、とか言い出してラケット投げだしたりして、相手はネット際のプレーが非常に苦手のようでほとんどネットタッチかネットに引っ掛けていました、たまにネット際とみせてハイクリアにしてみたりして、1セット目は負けてしまったけどそこからの、怒涛の追い上げで自分が勝利したのですが。
相手の弱点だけをひたすら攻めるというのは自分が悪いのでしょうか?
利き手をケガをしてる相手に怪我してる部分だけ攻めたら何か言われても不思議ではありませんが、ケガもしてない相手で普通の真剣勝負でここまで言われると・・・。
人生でここまでつまらない戦法を使ったのはお前だけだ、ほんとセコイねとか、スポーツマンシップに反しているからお前はバドミントンやる資格が無いとまで言われました、他にもかなり色々言われたんですが
はじめての大会で準優勝で表彰されて嬉しかったのですが、表彰の時に相手の親の人たちから凄いブーイングくらいまくったんですが・・・正直嬉しい気持ちとこれがバドミントンの世界なのかという複雑な気持ちです
あまりのショックにうちのコーチと友達は気にする事はない○○君は勝ったんだから僻まれるのは仕方が無い事って慰めてくれたんですが
正直高校2年からバドミント部に入ってはじめての公式戦だったのですが、相手の弱点だけをひたすら責めるというのはバドミントの世界では卑怯な行為になるんでしょうか?
釣りで書いてるように見えるなぁ
今から怪しい部分をあげてみようww
1.まず自分のやっている競技の名前を知らないって変だよな 「バドミント」??
2.いきなり声上げてセコイやつだなーとか、うわ寒いつまんね、とか言い出してラケット投げだしたりして
こういうの普通の審判だったら即レッドカードだなw 普通じゃ無いヤツが審判してた?? それで公式戦???
3.「人生でここまでつまらない戦法を使ったのはお前だけだ、ほんとセコイねとか、スポーツマンシップに反しているからお前はバドミントンやる資格が無い」
ここまで言えば本部から失格になる、最低でも次回から資格剥奪、相手顧問は厳重注意になる
4.だいたい準決勝にまで出てくる人間が普通はそんなこと言わない
5.表彰の時に相手の親の人たちから凄いブーイングくらいまくった
ありえないね、
6.うちのコーチと友達は気にする事はない○○君は勝ったんだから僻まれるのは仕方が無い
オレがコーチなら本部に アイツは暴言吐いたから失格にしろ と目撃者(主審や線審)を連れて談判いくよ。少なくとも高校の試合は線審は自分の味方だからな、それを言わないコーチが変!かルールを知らないからコーチの資格無し
7.高校2年から「バドミント部?」に入って、ってまだ2か月ほどでいきなり公式戦で準優勝?
さすがにここまで書くとウソがばれる
本当だとしたらどんな大会??
ということで、この話は作り話という結論に達しました。質問削除するなよなw
悪いけど信じられないです。
2年から入って2年で公式戦準優勝というのも信じられないし、いくら腹が立っても直接相手にそんな事を言う人がいるとは思えません。
自分が未熟でやられたと気がつくはずですから。
表彰式のブーイングもありえません。
わざわざ作り話までして、そんな質問する真意は何ですか?
友達と、そういう戦法がセコイかどうか議論になったから、知恵袋で聞いてみようぜってことですか?
それなら、正々堂々とした戦法なので、セコイとかいう方が情けないというのが答えです。
そんなことはありません。
相手がただ下手だっただけです。
前がとれないなら練習すればよかっただけ。
あなたは正々堂々勝ったとおもいます。
いやいや、質問者さんは全く悪くないですよ。むしろ相手がスポーツマンシップ違反ですよ。他の人も言ってますが退場は有り得る。というか退場です。
でもすごいですね、対戦相手に暴言なんて、審判も動かないのですか。
すごい。
あなたのしていることはバドミントン界といわず相手の弱点を突く戦法はいいと思います
嫌われるのでそのようなことはやめるということはしないほうが良いですよ
田児選手も「嫌われる感じのスポーツなので」といってましたから
そのブーイングは無視したほうが良いですよ
準優勝を心から喜べばいいと思います
そんなことはありません。
バドミントンは相手の嫌なところに追い込んで追い込んで
とどめを刺すスポーツです。
相手の苦手なところを攻めるのは当たり前のことです。
試合相手の選手の方がよほどスポーツマンシップに反していると思います。
私の市ではラケットでネットを(故意に)叩くと本部席から注意されます。
本来ならそこまでの暴言を吐いたのなら退場になってもおかしくないほどです。
貴方はまったく悪くありません。
安心してください。
いやー相手の言っていることは意味が分からないですね~
バドミントンは相手の弱点を攻めたり相手を騙すスポーツです
あなたは何も悪いことはしていません
それじゃ勝つこと自体卑怯になりますね。
相手のいないところを打つのがバトミントンですからね。
相手に罵倒されたそうですが、それではまだ修行が足りません。
完全に圧倒的な力で勝たないと相手は認めてくれません。
卑怯ではなく相手に実力がないことを教えてあげた方が本人のためにもなりますから。
こういう作戦もありますよ。
わざと弱く見せて、少しずつ相手に勝って行けば相手は運が悪かったと勘違いしてくれます。
相手は相当バカですから、欺くことなど簡単ですよ。
あなたは冷静に相手の弱点を見極めて、勝ったのですね。
バドミントンだけでなく、ほかの競技もだろうですけど
いくら技術があっても、弱い精神力だと、せっかくの技術も
ネットにかけたり、動揺したりして、意味のないものになります。
バドミントンで大事なことは
一に精神
二に技術
三に体力だ
と日本一の監督に言われました。
あなたは相手の罵声に動揺せず、ファイナルで勝ったのですから
あなたの精神力はすごいものだと思います!
ケガをしている人が相手でも、棄権せずコートに出てきたのですから
自分は正々堂々と全力で戦います。
それがスポーツマンシップだと思います。
相手の精神というか、精神年齢どうにかしてほしいものですね。w
相手の弱点を狙って
相手をキレさせるのも、
バドでは大事なことです。
それでも冷静に
逆に相手の弱点を
つくことができるような人は
強いですよ。
↑弱点がないのが
一番ですけど。
君は、同情してほしいのだろう。
「絶対そうだ」と自信があるから質問したんですよね。
自信があるなら、質問する必要はない。。。以上です。
バドミントンではどこを攻めてはいけない、と言うのはありません。
君は正しいと思うよ。勝ちたい気持ちがあればどこを攻めても自由だよ。
相手は悔しくて負け惜しみを言っていただけだと思うから、そこは付き合ってあげた方がいいと思うよ!!
相手がカスなだけだ
相手の弱点を責めるのは当たり前のこと。
自分が負けたのを認めたくないだけだ。
試合で文句言う方がよっぽどスポーツマンシップに反している。
気にすることありません
バドミントンはわかりませんが、スポーツではそれは卑怯でもなんでもないと思います。
それが「作戦」なんですから相手の弱点をつくのは当たり前です。
作戦は相手の弱点をついて切り崩していくものです。
気にすることはありません。
もし文句を言われたら「そういう作戦なので」って言えばいいんです。
勝負の世界に甘えは禁物。弱点をみせたら狙われる、弱点をみせないのも技術なんです。相手も弱点に気付いて何年後かにいいライバルになればいいですね。勝負の世界のいい経験をしましたね!
ぜひさらなるスキルアップを求め頑張ってください!
大丈夫?
弱点を攻めるのは試合において当たり前の事だよ!
ましてやバドミントンなんて騙し合いだし、君は勝ったんだ
卑怯なのは相手